三国志人物伝 孫策 【孫策伝1 ~小覇王、孫策とは?~】 2022年6月27日 【孫策の個人データ】 生没年・・・175年~200年 出身地・・・呉郡富春県 字(あざな)・・・「伯符(はくふ)」 家系・・・春秋時代の兵法家孫武の子孫 父親・・・孫堅 兄弟・・・孫権(次男) 妻・・・・大喬 肩書・・・懐義校尉、折衝校尉、会稽太守、討逆将軍など 【孫策の人物評】 《正史『三国志』の評価》 「英気傑済(えいきけっさい)、猛鋭世(もうえいよ)に冠する」 正史『呉書』(孫策伝)の記述である。 訳は、「気概と実行力を備え、勇猛、鋭敏さは世に並びない」 気概があり、実行力があり、勇猛で... tsubasa
三国志人物伝 周瑜 『周瑜伝2 ~周瑜の実像に迫る!~』 2022年6月20日 【周瑜の人物評】 《周瑜が劉備をどう見ていたのか》 赤壁の戦いの後に孫権へ宛てた手紙で「劉備は梟雄の相がある。蛟竜が雲雨を得たならば、おとなしく池にひそんではいませんよ」と警告しています。決して良くは思っていません。それどころか、周瑜にとって劉備は天下統一を阻む‟邪魔者”だったのです。周瑜の構想する「天下二分の計」からすれば荊州が必要なのです。その荊州を呉から借りながら、いつまでも返却しない劉備には憎しみしか持っていなかったようです。 《周瑜が曹操をどう見ていたのか》 赤壁大戦前の呉の大本営会... tsubasa
三国志人物伝 周瑜 『周瑜伝1 ~周瑜という男~』 2022年6月13日 【周瑜の個人データ】 生没年・・・175年~210年 出身地・・・揚州盧江郡じょ県 家系・・・「盧江の周氏」として知られた揚州の名家の出身 容貌・・・容姿端麗な美青年 字・・・・「公瑾(こうきん)」 父親・・・「周異」 妻・・・・「小喬」 子供・・・「周循」「周胤」 姻戚・・・娘を孫権の息子(孫登)に嫁がせている。 義理の兄(孫策) 特技・・・武芸十八般に通じ、特に兵法に優れていた。 肩書・・・前部大督、偏将軍、南群太守、大都督など。 主な戦歴・・・「赤壁の戦い」で曹操軍を破る。 友人... tsubasa
本編4【荊州争奪編】 曹操諸葛亮周瑜孫権 『荊州争奪編15 ~周瑜死す~』 2022年6月6日 『周瑜死す』 今回は、負けを認める者が最終的に勝利を掴むという話をしたいと思います。今回が「荊州争奪編」の最終回です。 【曹操の謀略の糸】 劉備を取り逃がした周瑜は怒りを強くします。呂蒙が荊州を攻めようと主張しますが、周瑜は止めます。それは、劉備が荊州を留守にして結束が弱まったときに戦を仕掛けなかったのに、劉備が荊州に戻って結束が固まったいま戦を仕掛けることはあきらかに不利だからです。 戦のきっかけを逃した周瑜は荊州を奪還するために策を孫権に進言します。その策とは、 劉備を荊州牧に任じる... tsubasa