『吉と出るか? 凶と出るか?(政略結婚)』 前回は、劉備に持ち上がった縁談について話をしました。今回は、政略結婚の続きを話してみたいと思います。 【孔明の3つの策、第一の策】 劉備は護衛の趙雲を伴って船を長江に進めました。向かうは孫権の待つ南徐。 劉備の身を案じた孔明は趙雲に三つの袋(策)を授けます。そしてこう指示します。 「この三つの袋には策が入っている。赤、黄、白の順に開けるのだ。船が呉に入ったら袋を開けその策に従え。次は年の瀬になっても呉に帰れぬときは二つ目の袋を開けて策に従...
- ホーム
- 2022 4月
記事一覧
『大局を見る人物と小事に囚われる人』 前回は、荊州を巡る交渉戦について話をしました。 今回は、劉備に持ち上がった縁談の話をしてみたいと思います。 【政略結婚】 苦しい言い訳をして荊州を返さない劉備に孫権と周瑜は憤慨します。そこで、周瑜は一計を思いつきます。それは夫人を無くしていた劉備に政略結婚の話を持ち掛けて、呉におびき出して亡き者にしようと企むのです。(陰険だな!)しかも劉備に嫁がせる相手が孫権の妹なのです。 魯粛から政略結婚の策を聞いた孫権は考えます。心配なのは劉備陣営が戦を仕掛...
『憎しみと尊敬』 前回は、長沙における関羽と黄忠との戦いについて話をしました。 今回は、荊州を巡る交渉戦の話をしてみたいと思います。 【魯粛、荊州返還交渉に失敗】 劉備は急ぎ駆けつけますが、すでに劉キは亡くなっていました。(劉キは、荊州刺史劉表の長男)劉キの存在は劉備にとって大きな意味がありました。劉キという人物は地味ですが、劉キがいなければ曹操が追撃してきたときに打ち取られていた可能性がありました。劉キは劉備に何度も援軍をだして劉備を助けています。劉備にとって劉キは年下の甥ですが、恩...
『義には義を。不忠には罰を』 今回は、長沙における関羽と黄忠との戦いについて話をしてみたいと思います。 【長沙攻略に関羽を選抜】 江南四郡のうち残るは武陵と長沙の二か所。武陵へは張飛を送り込みます。 江南四郡の最期は長沙。その長沙を最後にしたのは、馬良の進言に従ったからでもありますが、そこには理由があります。簡単に言ってしまうと、長沙は他の三郡と比べて落としにくいのです。ですから江南四郡攻略の要ともいう大事な場所なのです。 長沙へどの武将を送り出すかを検討した劉備と孔明は関羽を呼び戻...
スポンサーリンク
サイト内検索
絞り込み検索
最近の投稿
- 『曹操伝9 ~曹操は英雄か?それとも奸雄か?~』 2024年12月20日
- 『曹操伝8 ~曹操が庶民に愛されない理由(曹操の残虐性)~』 2024年8月14日
- 【曹操伝7 ~曹操の存在意義~】 2024年7月4日
- 【曹操伝6 ~史実のなかの曹操~】 2024年6月4日
- 【曹操伝5 ~曹操のリーダーシップ~】 2024年4月2日
最近のコメント
スポンサーリンク
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
プロフィール
Tsubasa