『決戦の勝敗を分けるもの(1)【官渡の戦い】』 今回は、決戦の勝敗を分ける要因という話をしてみたいと思います。 【曹操による袁紹という将の評価とは?】 袁紹は天地と先祖を祭って逆賊曹操を打つために70万の大軍を率いて出兵します。袁紹は4州を支配しており、当時の中国大陸で最大勢力を持っていました。袁紹は天下を手中に治めるために曹操のいる許都へ出陣したのです。ここに官渡の戦いの火ぶたが切って落とされました。 対する曹操は7万の兵力です。つまり10倍の兵力差ということになります。 兵力そのもので...
- ホーム
- 2021 8月
記事一覧
『志を捨てない』 今回は、逆境の中でも志を捨ててはいけないという話をしてみたいと思います。 【架空の人物 周倉】 古城の主をしていた張飛と再会した関羽でしたが、その直前に周倉という人物と会います。周倉という人物は、元は黄巾賊で関羽と巡り合うまで山賊をしていました。以前から関羽の活躍を耳にしていた周倉は、いつか巡り会うことができたら関羽の配下となりたいと考えていたため、関羽に会うや否や、自分を配下にしてくれと頼むのでした。 ですが、夫人たちが山賊と聞いて反対します。それでも周倉はあきらめずに食...
『千里独行』 今回は、関羽が単騎千里を駆けて劉備の元へ旅立つ話をしてみたいと思います。 【義に生きる=金銭欲、権力欲のない生き方】 義兄劉備の居場所が判明した関羽の心は逸っていました。いますぐに劉備の元へ飛んでいきたかったのです。ですが、曹操から受けた恩を忘れたりする関羽ではありません。曹操の元を離れるからには、礼儀として挨拶をしなければならないと考えたのです。 関羽が三度も曹操の元を訊ねても、曹操は病気を理由に会おうとはしませんでした。曹操は関羽が離れてしまうことが残念で仕方がなかったので...
『リーダーの資質』 今回は、組織を率いるリーダーの資質(袁紹と曹操の比較)について話をしてみたいと思います。 【リーダーの資質とは?】 まず結論から述べたいと思います。 組織を率いるリーダーに必要な資質(能力)とは、いつくか考えられますが、そのなかでも乱世や非常時に特に必要とされるのが、「判断力」です。 リーダーは、現場の状況に通じていなくても、部下より専門知識に抜きんでていなくても、どうしても避けて通れないことがあります。それは最終的に判断(決断)を下さなければならないということです。最終...
スポンサーリンク
サイト内検索
絞り込み検索
最近の投稿
- 『曹操伝8 ~曹操が庶民に愛されない理由(曹操の残虐性)~』 2024年8月14日
- 【曹操伝7 ~曹操の存在意義~】 2024年7月4日
- 【曹操伝6 ~史実のなかの曹操~】 2024年6月4日
- 【曹操伝5 ~曹操のリーダーシップ~】 2024年4月2日
- 『曹操伝4 ~曹操という男の魅力~』 2024年3月17日
最近のコメント
スポンサーリンク
アーカイブ
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
プロフィール
Tsubasa