【曹操の魅力】 ひとりの人間をどう評価するか。「魅力とは何か」と考えていると、それは二つあると思う。私は曹操の魅力を二つの観点から考えてみたい。それは、「才能などのその人が持っている実力(能力)」と「性格からくるその人の人間性の魅力」である。簡単にいうと「才能」と「性格」である。 《曹操の才能》 〈権謀術に長けている〉 曹操に限らず、群雄割拠する乱世で活躍し、天下取りに名乗りを上げるためにはこの“権謀術に長けている”という能力は絶対的といってもいいくらい必要な才能である。もし、本人に権謀術の才...
- ホーム
- 曹嵩
曹嵩の記事一覧
【曹操を取り巻く人間関係】 《ライバル1》 曹操のライバルは?やはり劉備玄徳なのか? 曹操にとってのライバルはその時期によって多少異なる。最初のライバルは袁紹だろう。 黄巾賊(張角)と董卓という存在もあるが、ライバルというよりも“倒すべき敵”である。ライバルの定義は同じ目的を持ち、その目的を競い合い、行く手を阻む者、であろう。 そう考えると、曹操が天下統一を目指し皇帝(献帝)を擁して司空(副首相的立場)となったとき、曹操の前に立ち塞がったのが河北地方に強大な勢力を保持している袁紹である。 袁紹...
『曹操は親孝行息子』 今回は、曹操と劉備の初対決の様子をお話します。 【曹操の親孝行が仇になる】 曹操は、優れた人材と強大な兵力を得て、えん州の広大な所領を支配していました。そこで曹操は、離れて暮らす父親たち親族を呼び寄せて親孝行をしようと思い立ちます。(曹操が親孝行なんて、似合わないような気もしますが・・・) 曹操の願いに応えた父曹嵩は、一家老幼を引き連れて、曹操のもとへ向かいました。途中、徐州という地を通るのですが、そこで事件が起きます。徐州の太守(日本でいうと江戸時代の藩主のような立場)...
スポンサーリンク
サイト内検索
絞り込み検索
最近の投稿
- 『曹操伝9 ~曹操は英雄か?それとも奸雄か?~』 2024年12月20日
- 『曹操伝8 ~曹操が庶民に愛されない理由(曹操の残虐性)~』 2024年8月14日
- 【曹操伝7 ~曹操の存在意義~】 2024年7月4日
- 【曹操伝6 ~史実のなかの曹操~】 2024年6月4日
- 【曹操伝5 ~曹操のリーダーシップ~】 2024年4月2日
最近のコメント
スポンサーリンク
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
プロフィール
Tsubasa