三国志の雑学の記事一覧
関羽という英雄の姿 三国志の登場人物の中でも関羽は人気があります。中国においては、日本よりも絶大な人気を誇っています。人気があるというよりも、「神様として崇められている」というほうが正確です。 中国人は民族性として商売が上手です。特に華僑といわれる外国に渡って商売する人たちの間では、関羽は信仰の対象となっているのです。それは、商売をするとライバル(敵)が現れます。その敵から自分の商売を守ってくれる守り神として関羽が信仰されているのです。ですから横浜の中華街に行けば関帝廟(関羽を祭る神社のような...
三国志の時代に使われていた本名以外の名 今回は、『三国志の雑学』ということで、『字(あざな)』について話をしたいと思います。 まず三国志に登場する人物の名前に日本人だと少し違和感を持ちませんか?日本人は『苗字(姓)』と『名前』とで人物の固有名詞としますが、古代の中国では『姓』と『名(いみな)』以外に『字(あざな)』というものがありました。 例) 劉備玄徳 : 劉(姓)備(名) 玄徳(字)関羽雲長 : 関(姓)羽(名) 雲長(字)張飛翼徳 : 張(姓)飛(名) 翼徳(字)曹操孟徳 : 曹(姓)...
スポンサーリンク
サイト内検索
絞り込み検索
最近の投稿
- 『曹操伝8 ~曹操が庶民に愛されない理由(曹操の残虐性)~』 2024年8月14日
- 【曹操伝7 ~曹操の存在意義~】 2024年7月4日
- 【曹操伝6 ~史実のなかの曹操~】 2024年6月4日
- 【曹操伝5 ~曹操のリーダーシップ~】 2024年4月2日
- 『曹操伝4 ~曹操という男の魅力~』 2024年3月17日
最近のコメント
スポンサーリンク
アーカイブ
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
プロフィール
Tsubasa